/* 斜体表示を蛍光ペン(ピンク)風に */

平和三昧生活

ゆる~くブログをやっています。

実は頭もむくみます!頭痛、顔の浮腫みにも関係している?

私は1日立ち仕事で足は毎日というくらい浮腫んでいます。

最近は足のマッサージとストレッチで少しはマシになったかなーと思います。

しかし、忙しいからなのか表情筋を動かさないからなのかわからないですが頭痛の頻度が増えてきました。

何気なく頭を揉むと浮腫んでる?

頭痛の原因はこれかーと納得(´-ω-`)

 

 目次

 

 

f:id:nami_kazu:20210331205330j:image

 

 

 

 

なぜ浮腫むのか

 

頭も足のようにリンパ液や血液が流れています。

若い頃は何もしなくても血液の流れもよく余分な老廃物も一緒に流してくれますが

年齢を重ねる毎に流れが悪くなり留まりやすくなります。

それが浮腫に変わってきます。

 

浮腫んでくると何が起こるのか

 

足がパンパンになったら痛くなりませんか?だるくなる人もいるかもしれません。

これと同じで頭痛になったり、頭が重い感じになったり、酷いと顔までパンパンになったりします。

私は頭痛を良く起こします。

酷い時は吐き気も(´-ω-`)

 

毎日のケアでできること

 

そんなことにならないように毎日のケアが大切だと思います。

最近はお風呂で裸の状態でも寒くなくなってきたので、シャンプーの時に揉み洗いをしっかりしています。

頭と首の付け根のあたりと、耳の上あたりを重点的にほぐしています。

私は気持ちよくて結構好きです(*бωб)

ついでに顔の浮腫には顎下から耳の後ろに向かってマッサージしてあげると私はスッキリしました(。・ω・。)
f:id:nami_kazu:20210404223501j:image

最後に

 今回は私がお客様と話して、感じたことと自分の感覚の話になってしまいすが、頭皮は顔や体のメンテナンスと同じようにしてあげると、若々しさを保つ秘訣になってくると思います。

自律神経がも乱れていると、頭をかきたくなることがあると思います。その時は、自分を労り、爪を立てずに拳でマッサージをしてあげてください。

私もつい爪を立ててかきがちですが、気をつけていこうと思います。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます(ㆁᴗㆁ✿)

なぜ髪の毛は抜けるの?

動物たちは換毛期で毛が生え変わってきて暖かくなったんだなーと最近感じています。

人間は動物と違って毎日100本近く抜け変わっています。

なぜ抜けるのか・頭皮のケアがなぜ大切なのかのお話をしていこうと思います。

 

 

 

 

なぜ抜けるのか

 

実は、毛髪には大切な役割があります。それは、人体が食物から少なからず接種している有害物質を排泄する働きがあります。なので、ずっと残っていると毒素をもったままになるのでぬけていきます。

また、成長期、休止期、脱毛期と言うざっくりと3つのヘアサイクルがあります。ヘアサイクルは全て同じ周期ではなくズレてやってきます。全て一緒だと脱毛期で抜けてしまうのでハゲの時期ができてしまいます。

成長期


f:id:nami_kazu:20210329200628j:image

生まれてきた毛が成長していく期間であり毛根もしっかりと頭皮に埋まっています。

休止期


f:id:nami_kazu:20210329200456j:image

成長して赤ちゃんから大人になって成長が止まっている期間です。

脱毛期


f:id:nami_kazu:20210329200725j:image

大人になった毛髪達が下から生えてくる毛髪のため抜けていき新しい毛髪と交代していく期間です。

こうした循環があるから私たちは元気に生活できているのだと私は思います。

 

頭皮ケアの重要性

 

解りやすい例えは人それぞれ違うと思いますが、私はよく畑と作物に例えます。

頭皮を畑に例え、毛髪を作物に例えます。

柔らかい・雑草もなく・栄養のある畑に

  元気でおいしい作物ができるように

柔らかく・綺麗な・血流のよい地肌に   

          健康でしっかり太い毛髪が生えてくる

なので、しっかりマッサージをして頭皮を綺麗に健康に保つことで、しっかりとした毛髪を育て守っていきましょうね~という感じです。

 

最後に

 

元気な髪の毛・頭皮を作っていく為には日々の生活習慣も大切だと思います。忙しい人には難しいと思いますが、栄養のある食事をとってしっかり寝てストレスをためないような工夫をして、長く自分の髪でおしゃれを楽しめれるように一緒に頑張りましょう。

寝癖を活かすヘアセット【ショートヘア編】

 

 

余談

 

私事ですが、ずっと括れる長さギリギリで

それ以上に短く切ったことがありませんでしたが

今回は気分を変えたい気持ちが大きく短くしました!
f:id:nami_kazu:20210314201512j:image

切る前はこちら↓


f:id:nami_kazu:20210321234203j:image

 

ここまで短くすると今までロングヘアしかアレンジしてこなかったのでどうしたものかと(。・ω・。)

編み込むことはできるけど少し緩くすると崩れてしまうので断念。

ヘアピンで止めてみるものの直毛なので髪の勢いに負けて外れる_(┐「ε:)_

寝癖直すのもちょっと面倒……


f:id:nami_kazu:20210319111924j:image

↑寝癖跳ねまくり(/ω\)

 

活かしたセット 

 

そこで考えました!寝癖を活かしたセット!

襟足は跳ねさせて残りは適当に内巻きにアイロンをする٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

これが結構楽(*´ω`*)

今は必ずしも内巻きに入れないとダメということは無いので

はねてる所は跳ねさせちゃいましょう(๑・ .̫ ・๑)


f:id:nami_kazu:20210319112053j:image

↑ちょっとやり過ぎた感がありますがこんな感じ(∂ω∂)

 

まとめ

 

今はウルフカットも流行ってきているので

耳から下ははねさせトップはふんわりにして

オイルなどをつけてウェットな仕上がりにまとめてあげると

寝癖感無く仕上がると思うので試してみてください(*´ω`*)

 

 

 

美容室帰りを再現する髪の乾かし方をご紹介

皆さんはどんな風に髪を乾かしていますか?

美容室で乾かしてもらうと

ふんわりしますよね(´▽`)

自分で乾かすとなぜ膨らまないのか疑問に思ったことがありませんか?

今回はお家でも美容室に近いふんわり感を再現出来る乾かし方をご紹介(*^^*)

 

 

 

髪の毛がふんわりする理由

 

 

それは根元が起き上がっているから(๑•̀ •́)و✧

根元の部分が寝ているとボリュームは落ちてしまいます。

朝濡らして治すときに毛先だけ直してもふんわりしにくく持ちもいまいち(^_^;

寝ぐせを直す意味がなくなってしまいます。

 

ふんわりさせるためには

 

 

タオルドライが済んだらまずは根元をしっかり起こして乾かす!


f:id:nami_kazu:20210111103253j:image

これはふんわりさせたいならロングでもショートでも同じです。

ちょっと膨らませすぎたかな?くらい膨らましてあげておくと朝起きた時に頑張って根元を起こさなくて良くなります。

 

寝る前にお出かけ前のセットに近いくらいの出来上がりにしておいてあげると、朝の寝ぐせ直しがかなり楽になります(*´ω`*)

 

全体に膨らましたくない人

 

 

おそらくショートの人はトップの部分はふんわりさせて

襟足などはタイトに仕上げたいと思います。

そういう場合はハチから上を下から煽って乾かして襟足のタイトにしたい部分は上から下に風を当ててあげます。

 

襟足が浮きやすい人は

 

 

熱を当ててあげたあとに、髪の毛が冷えるまで手のひらで押さえてあげます。なぜなら温められて冷める時にスタイルが作られていくからです。これは膨らます時も言えることで、これで完璧!となったあとは冷めるまで触らない。潰さないように気をつけてあげてください。自然に冷めるのが待てない時は冷風を当てて冷やしてあげてください。

 

最後に

 

私も髪の毛に根性(ハリコシ)がなくてボリュームが出にくい髪質ですが、頑張って根元を起こして乾かしています。すると次の日あまり頑張って直さなくても結構まとまっていて楽なので、夜のもうひと頑張りをしています。

どうしても1日キープしたい時は根元に軽ーくしっかり固まるタイプのハードスプレーを振ったりもします。

根元の生え方で起こしにくい方もいるかもしれませんが、良かったらこの乾かし方を試して見てください。

 

 

 

 

私の肩凝り頭痛解消法( - ̀ω -́ )✧

私はよく頭痛を起こします。

なぜかって?

それは携帯ゲームやパソコンを良くするからです(*`・ω・*)ゞ

それを解消するマッサージを簡単に紹介しようと思います!

 でもまずは、なぜ肩こり頭痛がくるのかを調べてみました。

 

 

 

肩こり頭痛がくる理由

 

ずっと同じ姿勢で何かをしていると、そこの筋肉が緊張してきます。

すると血液が流れにくくなり、筋肉が疲労し、神経が刺激され痛みが生じるらしいです。

確かに、肩掛けカバンを同じ方にかけていると痛くなったり、首を下げた状態で止まっているといたくなりますね(´>∀<`)ゝ

 

マッサージ・ストレッチ

首のストレッチ

 

  1. お風呂の湯船に肩までつかってしっかり温まります。
  2. 首を上下左右に20秒くらい傾けて痛気持いくらいにのばします。
  3. そして首を回します。

 

肩のストレッチ
  1. 肩を上下させます。(温まるくらい)
  2. 胸を張るように肩を開きます。(肩甲骨を寄せる感じ)
  3. 手を肩に乗せ後ろ回しと前回しを肩甲骨を回すようにうごかします。(30秒くらい)
  4. 最後に手を後ろに組んで首と肩が伸びて気持ちいいように伸ばします。

 

私がやるのはこんな感じのストレッチです。

これでもよくならないくらい凝っていたら

サランラップの芯などでたたいたり、手で揉んだりしています。(*´ω`*)

湯船に浸からない方は、蒸しタオルを作って肩に乗せてからやってもいいとおもいます。

浸かる方も、蒸しタオルを乗せておくと長く温められるのでおすすめです。

 

おまけ

 

目のストレッチ

 

  1. 目に蒸しタオルを乗せて温めます。
  2. 目を閉じたまま、上下左右に動かします。
  3. 目を左右に回します。
  4. 拳でこめかみを優しくマッサージします。

 

自粛ムードが高まってきてしまいましたね(^_^;

お家に籠ってテレビやゲームなどで疲れた時はこまめにやってみて下さい(´罒`)

少しは楽になるかもしれません(´ー`)

 

 

 

 

 

気持いいだけではない!頭皮マッサージの利点をご紹介

私は最近ヘッドスパにはまっています。

人にしてもらうのって気持ちいいですよね(´▽`)

最近はヘッドスパ専門のお店をみかけたりもします。

マッサージするといいことがあるので紹介してみようとおもいます(*`・ω・*)

 

 

 頭のマッサージが気持ちいい理由

 

頭にはたくさんのツボが存在します。

どこを触ってもツボにあたるから気持ちいいのだとおもいます。

小さい頃に頭のてっぺんを押すと下痢になるとか私はよくききました。ちょうどそのあたりに腸のツボがあるからそういわれていたんでしょうね(;´∀`)

 

頭皮マッサージの重要性

 

頭皮をマッサージするといいことがあります。

それは

  • 髪の毛が元気になる。
  • リフトアップ効果がある。

男性にも女性にもいいことですよね。

 

 髪の毛が元気になる

その理由としては、マッサージをすることによって栄養素が少しでも多くはいった血液が回ってくるから。

髪の毛に来る栄養は全身めぐったあとに絞りカスのようなものしか回ってきません。

人間の体は自己免疫機能の働きで体を治すことに栄養を使っていきます。

髪の毛は無くてもすぐに命に影響がでる器官ではなので、どうしても後回しになってしまいます。

それに加えてマッサージなど血液を送る手助けをしてあげないと、髪の毛が生えている頭皮が弱ってくるので抜け毛・薄毛・白髪にになりやすくなります。

 

私も真面目にマッサージをしていたときは白髪も減っていたのですが、やめるとまた増えてきましたҨ(´-ω-`)

 

リフトアップ効果

全身は皮一枚でつながっています。

その中でも、顔と頭皮は一番近くで親密にかかわってきます。

若いころは顔もしっかり張りがあって綺麗ですが、年齢とともに下がってきます。

長い年月をかけて重力がかかり、頭皮のてっぺんが引っ張られてそれに伴って顔も下がってきます。

頭皮を柔軟にしておいてあげると戻ろうとする働きがでてくるので目元や口元があがってきます。

 

最後に

何事も毎日継続が大切です。

始めるのが遅すぎるということもありません。

60代からマッサージを始めた方も髪の毛がしっかりしてきています。

まだ大丈夫と思っている人も、早めから始めておくと長く自分の髪の毛でオシャレを楽しむことが出来ます。

日本人は長生きなので最後まで自分の髪で好きな髪型を楽しめれるように頑張ってみてはどうでしょうか?

私も今日から頑張ります(´>∀<`)ゝ

 

 

 

 

 

 

 

最近のトリートメントは高性能!!

 

最近のトリートメントは1つでリンスとコンディショナーが一緒になっているものが主流になっていてますね。

昔はトリートメントをして少し時間をおいて流してリンスをするという行程だったのが、簡単になりました(´▽`)

私は子供のころはリンスインシャンプーで、美容室で働き始めてから気をつかうようになりました。

未だにそれぞれの役割を覚えきれてないので、簡単にまとめてみました。

 

 

 

 

トリートメントの役割

 

トリートメントは簡単にいうと髪の毛の傷んだところの補修をして、栄養をあたえて綺麗にします。

髪の毛はマイナスの電気を帯びていて、そこにプラスの電気を持っているトリートメントつけることで傷みを修復していきます。

その際に髪に栄養も一緒に届けていきます。


f:id:nami_kazu:20210102224150j:image

 

コンディショナーの役割

 

 

コンディショナーは表面を保護もしつつ少しだけ内部の補修をしてくれます。

トリートメントより補修力は弱いものの、表面を保護して少し艶を与えてくれます。

そんなに傷みが気にならない方には1つですんで楽ですよねーo(^▽^)o

 

 

 

リンスの役割

 

リンスは表面のコーティングをして、艶をだしてくれる役割があります。

その代わりといっては悲しいですが、栄養を与えたり補修力が弱いのが特徴です。

髪の毛に悩みがなかったらこれ1つですみそうですね( °_° )

 

 

 

このように別れていたものが、技術の進歩によりトリートメント1つで全部の作用をしてくれるようになりました。

通常トリートメントよりリンスのほうが油分やコンディショニング成分が多いのでダメージが高い髪にはリンスが適していますが、トリートメント1つで補えるならその方が楽ちんでいいですよねー(*´ω`*)

 

 

 

  トリートメントは髪の毛先につけるものなので、髪が長い方は耳から下までにつけるようにしてください。

そして、つける量は毛先が多めで中間が少なめにつくようにしてあげるとベタついたように見えなくていいですよ。



 

アウトバストリートメント【髪を乾かす前に使うトリートメント】なども沢山あるので自分のなりたい髪質を目指すために色々試してみるといいですよ。

どこかひとつのメーカーに絞って使った方が効果が増幅したような気がするので

自分に合うもので探して見てください。

 

 

オイル系をつけるなら、つけた後にアイロンやドライヤーなど熱を加えるとタンパク質変性がおきて髪が切れたり固くなるので注意しましょう。

 

 

 

タンパク質変性とは

 

髪の毛も卵とかと同じタンパク質でできています。

卵は熱を加えると白身も黄身もかたくなって崩れてしまいます。


f:id:nami_kazu:20210102224248j:image

それと同じように髪の毛も高温のアイロンやドライヤーなどで熱を与えすぎるとしなやかだった髪の毛が硬くなって折れたり切れたりします。

そのようになることをタンパク質変性といいます。

 

 

 最後に

 

だんだんと良いものが出てきているので、最近髪の毛の調子がよくないなと思ったら

トリートメントを変えてみると変わってくるかもしれません。

なので私はその時の調子でつける量や物を変えています(*`・ω・*)ゞ

結構便利でいいですよ(´>∀<`)ゝ